付き合った当時22歳の女 親の目が煩わしくなり気持ちが冷めた 

40代の専業主婦です。


私が遠距離恋愛をしていたのは東京の短大を卒業して地元に戻ってきたときの事なので20年近く前の話しです。


彼とは学生時代の合コンで知り合いました。


そのころ恋愛未経験だった私は、たまたま隣の席に座った彼がスポーツマンで話し方が優しくて私に積極的に声を掛けてくれただけで「この人何となくいいな。

」と感じました。


正直言うと外見はあまり好みではありませんでした。


生意気ですが私の中ではギリギリOKくらいでした。


しかし合コンが開かれたのが11月で、ここで彼氏を作らなければクリスマスは1人で過ごすという条件プラス恋愛未経験だったものですからお付き合いというものをしてみたいという気持ちが大きくあり、好意的に接してくれた彼と合コン終了後に連絡先を交換し自然とお付き合いをする流れになりました。


ちなみにこの時代はまだ携帯電話が主流ではなくポケベルの時代でしたが私も彼も持っていませんでした。


ですので東京で1人暮らしをしていた時は自宅の電話番号を教えていて、彼は寮に住んでいたため9割がた彼からの連絡待ちで会っていました。


しかし短大を卒業後は実家に帰ってきたので連絡は彼が私の実家の家電にかけなければいけません。


私の母親は恋愛関係には厳しく、最初に彼からかかってきた電話を母親が取った時は「この男性とはどういう関係なの?」とかなり問い詰められました。


中学時代から(付き合っていない)男の人から電話がかかってきてもそんな感じだった事もあり、お付き合いすることがあまりいいことではないと思っていた私は付き合っている人がいることを母親に言えずはぐらかしていました。


しかし彼と会うために外出するとなると、遠距離なので丸1日家を空けたり泊りになる事もあります。


最初は短大時代の友人と会うなどと嘘をついていましたが、それも段々と面倒くさくなってきて、さらに仕事が忙しい時は2ヶ月会わない事も普通になってきました。


その頃には彼が好きという気持ちより、嘘をつくことや、会うために出かけることの煩わしさの方が上回ってしまいお別れすることにしました。


今にして思えば本当に好きになった人だったら親にもちゃんと紹介していたと思います。


恋愛を体験してみたいという軽い気持ちの付き合いが、最終的に彼を傷つける結果になりました。


相手の事を思うならば遠距離になる前に話し合い、別れるべきだったと反省しています。

タイトルとURLをコピーしました