30歳女、遠距離恋愛に馴れるまで

40代の専業主婦です。


30歳の頃の事です。


その時付き合っていた彼とは遠距離だったので、なかなか会えなかったし、寂しい思いもしていました。


その時は、遠距離だからなかなか会えないのは仕方がないと思いながらもやはり周りは彼といつでもあっているなどの話を聞くと切ない気持ちになっていました。


それまで、付き合っていた人は家が近くの人ばかりだったので、会いたいときに会えたし、よく遊べていました。


その彼が初めて遠距離恋愛だったので、なかなか会えないことにもすぐには慣れなかったのかもしれません。


しかし、会えないことは彼のせいではないのにわがままを言ったり、困らせたりしてしまいました。


そんななかでも、なるべく時間をつくって会いに来ていてくれたのに、今思えば本当に悪かったと思います。


でも、あのときにはなかなか会えないことにたいしてのイライラを彼に言うことで発散していたように思います。


今思うとひどいなとすごく感じます。


よく考えれば、遠距離でもそれなりに楽しめると思います。


メールや、電話などもマメにしてくれていたし馴れれば大丈夫だったのに、どうしても他の人と比べてしまっていました。


会うペースは人それぞれなのに、みんなと違うことに焦っていたのかもしれません。


自分にあったペースで、ゆっくり進んでいけばいいんだなと思ってからはそんなに焦りもなかったし、会える日を楽しみに出来ると感じれるようになりました。


そう考えられるようになるには、それなりに時間がかかりましたが、それも良かったように思います。


振り替えれば、遠距離でも近くに住んでいても会う人は会うし、会わない人は会わないんだなと分かります。


どうしても自分だけがみたいに感じてしまっていました。


でも、馴れてしまえば、ペースもつかめるし会わない時は自分の時間を楽しめるようにもなりました。


友だちと遊んだり、趣味に使ったり。


考え方を変えることも大事だなとつくづく感じました。

タイトルとURLをコピーしました