37才の女性です 6年前に遠距離恋愛を1年半しました

私は37才の女性です。

普段は販売関係の仕事をしています。

性格は異性に関してはかなりの奥手でなかなか告白とかも出来ないタイプです。

大体6年ぐらい前の話になりますがあまりに出会いもないので婚活サイトとゆうのをやってみました。

どんな感じの人がいるのかなとゆう興味は以前からもありました。

いざ登録をしましたがメールの続く人はなかなか出来ませんでした。

お相手の条件を全てと言っていいぐらい満たしていないとダメになりやすいです。

落ち込みながらもサイトを続けていました。

日記を定期的に書いたりもしました。

そしたら、ある時、一回りぐらい年上の男性からメッセージが入ってお互いに動物が好きだったり何となくフィーリングもあってやり取りしていました。

問題だったのは住まいが離れていて片道で4時間ちかくかかる地域に住んでいました。

それでも一度は会いたいと思ってお互いの中間地点で会いました。

初めて会った時の印象ですが控えめな優しそうな感じでした。

お相手の男性も印象が良かったと後から聞きました。

それを境にメールの回数も増えていきましたし「また会いたい」と思う気持ちも強くなりました。

実際に何度も会うようになって付き合う事になりました。

しかし遠距離なのでそんなに簡単には会えなくて会いたい時に会えないなんてゆうことはよくありました。

喧嘩とかしても直接会って目をみて会話がしたくてもなかなか会えません。

ですが、色々な事を乗り越えながら暫くの間、お付き合いをしていました。

彼が営業の仕事をしていたこともあり移動などはあまり苦にはならなかったようで私の最寄り駅まできてくれたりもしました。

そんな二人も月日が経っていくにつれて色々な問題や小さな喧嘩の積み重ねからだんだん不安や不満などがつのるようになってしまいました。

やっぱり会いたい時にまたは喧嘩をしてしまった時に直接は会えないのは辛かったです。

最終的には別れてしまいました。

でも遠距離恋愛をして学んだことは沢山ありました。

普段、会えない分、会っている時の時間を凄く大切にしたり気持ちの面でも好きな人を想う気持ちの部分など成長は出来ていました。

後悔してるのはもう少し忍耐強ければ良かったなと思います。

遠距離恋愛をして結婚をした人もいますのでお互いの気持ちが大切だと思います。

タイトルとURLをコピーしました