私は夫と息子1人を持つ40代の主婦です。きっかけは2ヶ月前の同窓会での事でした。お相手は同級生の既婚男性です。体の関係にはなりませんでしたがわずか2ヶ月で自分の気持が辛くなり別れをつげました。学生の頃恋愛感情はまったくありませんでしたがお互い誕生日にプレゼント贈り合ったりと自分の中でもかなり気の合う友達でした。同窓会ではとても懐かしくLINEを交換し1ヶ月ほど毎日寝る前にLINEのやりとりをしていました。最初の2週間位はただ楽しくお互いの気持ちを素直に話しながら時間を過ごしていましたが、いくつになっても恋心をいだくと不器用なもので相手のLINEを読んでは一喜一憂し段々と逢いたい思いや不安などが膨れあっていきました。駆け引きなどが楽しく感じたり辛く感じたりと、そのうち相手の一言一句を何度も読み返しその言葉の裏にある真意は何なのかと考えるようになりました。体の関係になりたいとは願っていませんでしたし相手の家族や自分の家庭も壊すつもりはありませんでした。私が相手を好きだという気持ちと同じようにお相手の男性も思ってくれていたらと望んでいただけでした。お相手の方からはとても大切にされていたのに自分の不安な気持が高ぶってしまい相手を疑うような一言が多くなっていきお相手の方から何度も「自分ひとりで悩み自分一人で結論づけるのはよくないよ。二人で考えようと」と励まされていたのに最後は自分からの「もう辛いから終わりにしましょう」という本心ではない一言で終わらせてしまいました。とても後悔しています。年齢こそ違いますが、これを読んだ遠距離恋愛している方に切に伝えたことはSNSが普及している今だから活字に惑わされ不安になり相手を試し振り回した結果本心からではない一言を簡単に発してしまいます。私がそうでした。文字では表情も声のトーンも仕草もわかりません。そのような状況で自分自身だけで結論を出さないでください。辛いときこそLINEやメールのやり取りを読み返すのは辞めてほしいのです。それでは迷走してしまうばかりか暴走して自分から終わりを選択してしまいます。必ず後悔し自分を責め自分自身を傷つけることになってしまいます。どうかみなさまの遠距離恋愛が成就され祝福が豊かにあるようにお祈りいたします。
49歳 女性 2ヶ月で自分の募る思いに耐えきず別れを告げました
